
非加温・非加水のナトリウム-塩化物温泉を露天エリアでかけ流し
男女各14種の多彩な湯船と2種のサウナが堪能できる
源泉湧出地そばに湯船を置き新鮮な生源泉をかけ流す
源泉は地下801mから湧くナトリウム-塩化物温泉。別名「熱の湯」とも言われ、入浴後の保温効果が高く湯冷めしにくいのでぽかぽかが長時間続き冷え性に効果的。また、殺菌作用にも優れていて、痛みを和らげる効果が期待できる。わずかに茶褐色に濁った湯をたたえた湯船には、日によっては温泉成分が結晶化した湯の花がぷかぷかと浮かんでいることも。
湯船は温泉が湧き出る場所に設置。これにより源泉が空気に触れて成分や性質が変化することを最小限に抑え、新鮮無垢なお湯が堪能できる。さらに45.2度という泉温と毎分320Lの豊富な湯量に恵まれたことで、加温・加水・消毒を一切しない生源泉を実現し、男女それぞれの露天エリア4つの湯船にかけ流す。一方、内湯の湯船は全て白湯となる。
男女の浴場は左右反転でほぼ同じレイアウトとなっている。

4種の湯船で源泉かけ流しが堪能できる露天エリア
ゆったりとした露天エリアは5種の湯船と1種のサウナで構成する。半円形の約42度「岩風呂」は露天エリアで一番広く、人が少々多くてもゆったり。隣にある岩で釜風にしつらえた約40度「岩釜風呂」は、友達や家族など2、3人で入るのにちょうどいいサイズ。奥にあるのが東屋風で大型TVを備えた約40度「檜風呂」。やわらかい檜の香りの中で、TVを見ながらリラックスして入浴ができる。中央には源泉を独り占めできる信楽焼きの大壷を利用した約42度「壷湯」が4つ。以上4種はすべて天然温泉を使用。「壷湯」以外は屋根が付いているので雨の日も安心。また休憩用のベンチや椅子も設置する
好評なのが白湯を使った「うたた寝処」。ゴロリと横になると思わずうたた寝してしまう心地よさだ。
露天エリア一角にある室温45度の「漢方薬草サウナ」では、7種の和漢植物の有効成分を配合した蒸気により呼吸器系などの機能改善が期待できる。
内湯ではジェット系をまとめた「回遊風呂」に注目
一方、9種の湯船と1種のサウナからなるシンプルな造りの内湯は全浴槽に白湯を使用。入ってすぐにあるのが内湯で一番広い「白湯」。温泉入浴の合間や、上がり湯として最適。隣には入浴の休憩にちょうどいい「湯腰掛」。背中からゆっくりと湯が流れ落ち、足湯代わりにも使える。向かいにあるのが1つの湯船で5種のジェットバスと「電気風呂」を組み合わせた深さ100cmの42度「回遊風呂」。ジェット系は「ジェットバス」が1席、「リラクゼーションバス」が2席、「座マッサージ」が2席、「スーパージェットバス」が2席、「シェイプアップバス」が2席という内容。
TV付きの室温約90度「タワーサウナ」は6段のスタジアムタイプ。サウナ室前には水温18度の「水風呂」を用意する。
洗い場は男湯30席、女湯31席で、うち各7席がパーテーション付き。リンスインシャンプー、コンディショナー、ボディシャンプーを備える。
-

男湯:露天エリア全景
-

女湯:露天エリア全景
-

共通:広々とした「岩風呂」
-

共通:大きな釜の「岩釜風呂」
-

共通:岩風呂と岩釜風呂が並ぶ
-

共通:TV付きの「檜風呂」
-

共通:信楽焼きの「壷湯」
-

共通:「うたた寝処」
-

共通:「漢方薬草サウナ」室内
-

共通:露天エリアのベンチ
-

共通:1人掛けの椅子も設置
-

共通:温泉の案内書き
-

共通:内湯全景
-

共通:「白湯」
-

共通:「湯腰掛」
-

共通:「回遊風呂」
-

共通:「電気風呂」
-

共通:「ジェットバス」
-

共通:「リラクゼーションバス」
-

共通:「座マッサージ」
-

共通:「スーパージェットバス」
-

共通:「シェイプアップバス」
-

共通:「タワーサウナ」
-

共通:「タワーサウナ」はTV付
-

共通:「水風呂」
-

共通:洗い場
-

共通:パーテーション付きもあり
-

共通:シャンプー類も一式揃う
-

共通:入浴心得付きのかけ湯
-

共通:シャワーブースは2つ
-

共通:浴室内の飲料水コーナー
-

共通:内湯にもベンチを設置

コイン不要のロッカーは縦長タイプと正方形の2サイズを設置
細かいアメニティグッズは持参するかフロントで購入を
縦長タイプと正方形の2種類のロッカーは男湯226個、女湯230個ありコインレス。フロントで鍵を受け取り、指定された場所を使用するスタイル。ベビーベッド、ドリンクの自動販売機、体重計を備え、窓際には座面が畳張りの長いベンチも。
パウダースペースは、男湯は脱衣所の一角に設けたスペースに5席、女湯は独立したスペースに8席。備品は無料ドライヤーとハンドソープのみなので、細かいアメニティグッズは持参するか事前にフロントで購入を。
-

脱衣所のロッカー
-

女湯パウダースペースは独立

広々としたロビーには横になれる座敷やソファスペースを設置
その周りをコインマッサージ機や各種健康器具が取り囲む
男女浴場入口を出て、「本家さぬきや」の隣にあるロビーが休憩スペース。手前は大型TVとソファを置いたスペースに新聞などを用意。その隣には畳敷敷きの座敷スペースを設け、ゴロリと横になってゆっくりと休憩できる。その周囲を囲むようにリクライニングチェアやコインマッサージ機、各種健康器具がずらりと並ぶ。
フロントとロビーの間の「自販機コーナー」横には「喫煙処」も独立して設けて分煙化している。
-

大型TVのある休憩スペース
-

寝転べる座敷

名物玄うどんが好評の「本家さぬきや」はオーダー式レストラン
一品料理から定食、デザートまで本格メニューをラインアップ
無漂白国産小麦粉を使い灰褐色をしたうどんが人気の「本家さぬきや」が館内に併設。テーブル78席、掘りごたつタイプの座敷が84席ありオーダー式の利用。
釜あげ玄(くろ)うどん450円など自慢のうどんはもちろん、丼600円~、カレー560円~、ハンバーグ660円~、寿司480円~のほか、お造り340円~、天ぷら盛り合わせ490円など、一品料理から定食まで揃う。パフェ380円~やアイスなどのデザートもあり、多種多様なメニューがうれしい。
-

「本家さぬきや」
-

本格メニューが並ぶ

入浴に必要なアイテムはフロントで購入可能
歯ブラシや石鹸はもちろん、男女の下着や靴下まで販売
お土産などの売店はなく、必要な入浴グッズは券売機でチケットを購入し、フロントで受け取る。
販売タオル150円、歯ブラシセット・石鹸・ヘアーブラシ・シャワーキャップ各100円、メイク落としセット150円、一回使い切りタイプの炭セット(シャンプー・リンス・ボディソープ)100円、カミソリ200円のほか、男女下着類各380円、靴下300円なども揃うので手ぶら利用も可能。フロント脇にはドリンク類を揃えた「自販機コーナー」がある。
-

ヘアゴムや綿棒などが購入可
-

タオルや肌着なども販売

全身をもみほぐしてくれるリラクゼーションスペース「こりとり処」
浴場のあかすり&エステのほか、1,000円~の床屋「髪切り処」も
フロント隣にあるのがリラクゼーションスペース「こりとり処」。ボディケア30分2,900円~、クイックケア15分1,500円~、足裏ツボ健康法15分1,500円~。
下足スペース隣には床屋「髪切り処」が。カットは大人男性1,000円、女性1,500円、カット・顔そりセットは男性1,800円、女性2,000円。
男女各浴場ではあかすり20分2,400円~、各種エステ20分2,000円~も行っている。
-

「こりとり処」
-

床屋「髪切り処」
-

「こりとり処」入口と受付
-

浴場のあかすり
-

脱衣ロッカーは指定の場所を使用
-

ロッカーは2タイプあり
-

脱衣所のドリンク自動販売機
-

電子式体重計
-

脱衣所のベンチ
-

脱衣所のベビーベッド
-

男湯パウダースペース
-

ドライヤー使用は無料
-

ロビーの休憩スペース
-

休憩スペースには新聞を設置
-

リクライニングチェアがズラリ
-

コインマッサージチェア
-

フットマッサージャーもあり
-

各種健康器具
-

喫煙所は「自販機コーナー」横
-

独立した「喫煙処」
-

風呂上がりにアイスが人気
-

「本家さぬきや」のテーブル席
-

廊下にもベンチを置く
-

掘りごたつ式の座敷席は84席
-

「ヘルシー御膳」は1,050円
-

入浴グッズなどはフロントで販売
-

お求めの商品はまず券売機で
-

シャンプー類も購入可
-

1回使い切りの炭セット
-

「自販機コーナー」
-

趣きのある廊下
-

女湯浴場の入口
-

貴重品ロッカー
-

下足箱
-

施設玄関前
-

入口外の喫煙スペース
-

施設外観
-

アグロガーデン神戸駒ヶ林店

生源泉の贅沢なかけ流しをゆっくりとお楽しみください
毎月6日間の記念日にご来店いただくと入浴料がお得です

ガーデニング用品から生活用品まで様々な商品が揃う大型ホームセンター「アグロガーデン神戸駒ヶ林店」に併設しており、買い物帰りにも気軽に立ち寄れる日帰り温泉施設です。
当館の自慢は、非加温・非加水・無消毒の源泉をかけ流しで堪能していただけることです。温泉の湧き出る場所に湯船を設置していますので、新鮮な源泉をどうぞお楽しみください。
土日の夕方以降は混雑しがちですが、平日の午前中~昼過ぎまではゆっくりとしていただけるかと思います。当館では「記念日回数券」というものを販売しております。毎月17日の阪神淡路震災復興の日や26日の風呂の日など月6日間の記念日に来店していただくと、大人7,000円(タオル付)、6,000円(タオルなし)で10回綴りの回数券を購入していただけます。また1回入浴券のみの購入でも200円~の割引券をお渡ししていますので大変お得です。