
露天エリアには日本の名湯を再現した「岩風呂」をはじめ3種の湯船
内湯は「白湯」と「水風呂」、4種のジェット系が揃う
露天では全国の名湯を再現する人工温泉や薬湯が
大きな湯船3種を配した露天エリア。男女ほぼ左右対称のレイアウトで湯船の内容は同じ。天然温泉はないものの、それぞれに趣向を凝らした湯船が揃う。
湯温約41度「岩風呂」は東屋造りの湯船。月替わりで全国の名湯を再現した人工温泉を注ぐ。約15人が浸かれるゆったりサイズでTV付き。半露天風の約38度「檜風呂」は日替わり湯。毎日変わる入浴剤は赤ワイン、コエンザイムQ10など約40種のラインナップで変化が楽しめるほか、毎週月曜には「檜ボール風呂」を実施。手のひらサイズの檜ボールを湯船に浮かべ、檜の香りを堪能。石造りの42度「石風呂」は月替わりの漢方を投入した薬湯。袋を揉むと生薬成分が溶け出し、独特の香りが漂う。薬用効果・リラックス効果ともに抜群だ。
一角にある屋根付き休憩スペースには寝ころびチェアが2つ。その他休憩用ベンチもあり。

ゲルマニウム温浴やジェットバスが楽しめる内湯
天井が高く開放感のある内湯。女湯は天窓を大きくとり、自然光が射し込む明るい雰囲気。男湯は柔らかなアンバー系の照明が、落ち着いた空間を生み出している。レイアウトは若干異なるが湯船の種類は共通。
湯温約42度「白湯」は加温した地下水を配湯。血行促進による脂肪燃焼、新陳代謝の活性化、毒素排出効果などがあるというゲルマニウムを使用して、温浴効果をUPしている。ジェット系は3種。「ジェットバス」2席はオーソドックスなタイプ。「寝湯」2席は寝ころんだ体勢で身体をマッサージ。「シェイプアップバス」2席は立ち湯スタイルで、強めのジェット流をお好みの個所に当ててケア。「座湯」2席は半身浴タイプとなる。洗い場は男湯38席・女湯38席。備品類は備えていないので、お気に入りのシャンプー類を持参するのがオススメ。また、入浴に必要なアメニティは館内でも購入できる。
サウナは露天エリアと内湯に1つずつ用意
サウナは露天エリアと内湯に各1種類ずつ配置。
露天エリアの一角に設けたサウナは約40〜42度「釜風呂」。その名の通り、小さな扉の付いた大きな釜のような造りとなっており、おこもり感のあるもの。低温タイプのスチームサウナなので、高温サウナ特有の息苦しさなどが苦手な人でも安心して利用できる。室内は約8人収容。女湯には常時、男湯には平日のみ、無料のマッサージソルトを用意しており、身体にすり込んで塩サウナが楽しめる。
内湯のサウナは、室温約90度「タワーサウナ」。高温ドライタイプで、室内は5段のスタジアム形状。上段に行くほど高温となるので、好みの温度の場所を選ぶと良い。約30人が入れるゆったりとした空間で、TVを備え付けている。
サウナで汗をかいた後は、かけ湯やシャワーで汗をざっと流してから、内湯の水温約17度「水風呂」で肌を引き締めよう。
-

男湯:露天エリア全景
-

女湯:露天エリア全景
-

共通:「岩風呂」
-

共通:「岩風呂」はTV付き
-

共通:「檜風呂」
-

共通:薬湯「石風呂」
-

共通:露天エリア休憩スペース
-

男湯:内湯全景
-

女湯:内湯全景
-

共通:「白湯」
-

共通:「ジェットバス」
-

共通:「寝湯」
-

共通:「シェイプアップバス」
-

共通:「座湯」
-

共通:「水風呂」
-

共通:洗い場
-

共通:「タワーサウナ」
-

共通:「釜風呂」入口
-

共通:「釜風呂」室内
-

共通:サウナ用の「かけ水」

明るい木目を基調とした脱衣所にはコイン返却式ロッカーを3サイズ設置
女湯はロッカー上にミラーを備え、有料ナノケアドライヤーも用意
明るい木目のロッカーとオレンジの柔らかな照明が、居心地のよさを演出する脱衣所。ロッカーは大中小の3タイプが揃い、男湯300個・女湯300個。100円返却式で、フロントで受け取る専用キーで使用。女湯のロッカー上部にはミラーを設置し、身だしなみも同時にできるという嬉しい配慮も。
パウダールームは男湯4席・女湯6席。無料ドライヤーに加え、女湯のみ有料のナノケアドライヤーを用意。他にベビーベッド、ドリンク自動販売機、休憩用ベンチ&椅子を用意。
-

男湯脱衣所
-

パウダースペース

テーブル席と座敷席を備えた食事処は休憩のみの利用もOK
座敷席の隣にはゴロリと横になれる畳スペースも用意
フロントロビーとひと続きに展開する食事処は、休憩のみの利用も可。JRの線路沿いという立地のため、座敷席からは頻繁に電車が行き交う姿を眺めることができ、子どもたちに大好評。
ゴロリと横になりたければ、隣にある約15畳の畳スペースで。また、フロント前のロビーにはベンチも用意しており、ちょっとした待ち合わせに便利。館内はすべて禁煙だが、個室タイプの「喫煙室」を設置し、分煙を実践する。
-

畳敷きの休憩スペース
-

フロント前の休憩ベンチ

電車を眺めながら名物「十割そば」や人気の「極楽ちゃんぽん」を
九十九堂本舗の限定メニュー「揚げパンソフト」は必食!
食事処は券売機で食券を購入するセルフサービス方式。テーブル約40席、堀ごたつ10席、座敷50席。全席禁煙。
イチ押しは自家製粉の十割そば会員600円、一般650円。更科そばと田舎そばの2種を用意。お得なモーニングセットはコーヒー、トースト、サラダ、フルーツ、ゆで卵が付いて300円。
九十九堂本舗からは人気のクリームパン210円の他、当館限定メニューの揚げパンソフト会員180円 一般200円も販売。オーブントースターも用意。
-

食事処兼休憩スペース
-

セルフカウンター

入浴に必要なアメニティはフロント券売機より購入可能
鹿児島の特産品や地元直送の野菜や卵など充実する売店は要チェック
入浴用品はフロント券売機より購入可。販売タオル会員120円 一般150円、歯ブラシ会員30円 一般50円、カミソリ会員100円 一般150円、シャンプー類のミニセット会員150円 一般200円など。肌着類やスキンケアグッズも販売する。
売店スペースでは、黒豚みそ680円、ラーメン350円など、関西では流通していない鹿児島の物産品を販売。また、地元の農家から直接届く、新鮮野菜や卵を販売し、女性を中心に大人気。
-

鹿児島物産展
-

地元農家直送の新鮮野菜も並ぶ

タイ健式、整体、足ツボ、アカスリなどリラクゼーションも充実
敷地内にはカットサロン&フェイシャルや、「ペットのお風呂屋さん」も併設
リラクゼーション「健美館」では、タイ健式40分会員4,100円〜 一般4,300円〜、整体20分会員2,000円〜 一般2,100円〜、足ツボ25分会員2,500円〜 一般2,600円〜などを施術。浴場にはアカスリルームを併設。15分会員2,000円〜 一般2,100円〜。整体にはお得な回数券もあり。
カットサロン&フェイシャルは、同敷地内の別棟に。その横には犬専用「ペットのお風呂屋さん」を併設。
-

「健美館」施術ルーム
-

ヘアカットサロンは別棟に
-

「健美館」施術チェア
-

「健美館」受付カウンター
-

「ペットのお風呂屋さん」
-

女湯脱衣所はミラーを置く
-

脱衣所ロッカーは3サイズ
-

男女ともベビーベッドあり
-

「喫煙室」は個室タイプ
-

コインマッサージャーを設置
-

コミック類も用意
-

黒酢ドリンクの販売コーナー
-

食事処の座敷席
-

食事処のメニューは多彩
-

売店には全国の名物がずらり
-

十割そば焼酎も人気
-

農家直送の新鮮卵も販売中
-

期間限定商品もたくさん
-

フロントカウンター
-

貴重品ロッカー
-

下足ロッカーは100円返却式
-

施設外観
-

大型駐車場完備
-

駐輪場
-

つくも地蔵がお出迎え
-

この看板が目印

生活応援価格の410円で多彩な湯を展開して頑張っています!
JR尼崎駅から徒歩約10分、無料シャトルバスも是非ご利用下さい

当館は、JR尼崎駅から徒歩約10分の線路沿いに建つスーパー銭湯です。同駅からは無料の送迎バスも運行しております。天然温泉はありませんが、露天エリアでの人工温泉や檜風呂、漢方の薬湯など、個性的な湯をご用意いたしました。比較的空いている時間帯は、平日の14〜17時となります。土日祝は6時から営業しておりますので、朝風呂もお楽しみいただけます。
食事処は自家製粉のこだわりの十割そばが自慢です。また、売店コーナーは、ここでしか手に入らない鹿児島の特産品を始め、全国の美味しいものを取り揃え、新鮮で安価な地元野菜なども販売しております。クリームパンで有名な九十九堂本舗の商品も、火曜と金曜の夕方に工場より直送販売しております。
常時お得なキャンペーンを実施していますので、HPをご覧の上、お越しください。会員になると極楽湯東大阪店・枚方店・尼崎店にて、お得な会員価格でご利用いただけます。
 |
兵庫県尼崎市浜1-6-18 TEL:06‐6497‐4126 極楽湯 尼崎店
印刷したクーポンを入館時受付にご提出の方
タオルセット(手ぬぐい+バスタオル)を
無料レンタルサービスいたします(大人限定)。
|
こちらの施設は
モバイルクーポン
(スマートフォン
携帯画面提示)に
対応していません。